成婚に踏み切れない…真剣交際中に湧き上がる不安の正体とは?│アラサーオタクの婚活体験記

Love
当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さんこんにちは!
hugくむLIFE🌿しーちゃんです。

結婚相談所での婚活、ついに「真剣交際」に進んだとき──
うれしさと同時に、ふと湧き上がる不安

「本当にこの人でいいのかな?」
「決断が早すぎたかも…?」

この感情、実は多くの人が感じているものです。
かくいう私も、1度目の真剣交際では「モヤモヤ」とした気持ちを解消できず、破局を選びました。

今回は、そんな“言葉にしづらい不安”に焦点を当てて、私自身の体験とともに「その正体」を探っていきます。

スポンサーリンク

真剣交際のリアルな体験談│決め手がわからない

なんとなく不安……“決め手がない”と感じた私の話

「お相手ってどんな方ですか?」と聞かれたとき、

  • 安定した仕事についている
  • 年収も悪くない
  • 優しくていい人

──こんなふうに“いい人”でまとまってしまうこと、ありませんか?

私の1回目の真剣交際がまさにこの状態でした。

どこからどう見ても「いい人」。
不満なんて見つからない。
仲人さんも「すごく良いご縁だね」と言ってくれていた。

なのに、私の心の中ではずっとモヤモヤが残っていたんです。
「この人と結婚して本当にいいのかな?」という不安だけが、どうしても消えませんでした。

「贅沢言いすぎ」って思われそうで、本音が言えなかった

当時、結婚相談所では月に一度の面談がありました。
そのたびに担当の仲人さんからは、「待ってくれている相手の気持ちを考えて」と言われていました。

お相手はとても誠実な方で、私のことを真剣に考えてくれていた。
だからこそ、迷っている自分が“申し訳なくて”、本音を言えなかったんです。

本音を言っても「普通の恋愛で結婚できなかったから相談所に来たんでしょ?」なんて言われるかも……と思ってしまい、言葉を飲み込むことも。

「とてもいい人なのに迷うなんて、自分が間違っているのでは?」という罪悪感もあり、自分でも無理していたなと思います。

今思えば、無理して前に進まずに自分の気持ちに正直になるべきでした。

その不安の正体はどこからくるのか?

過去の恋愛と比べ過ぎていた

実は、結婚相談所に入会したきっかけとなった元カレの存在を引きずっていました。

彼に感じていた「情熱」「ときめき」が、目の前の人にないことが引っかかっていたんです。

今思えば、恋愛と結婚は“違う軸”で考える必要があったのに、当時の私はそれを混同していました。
「ときめかない=好きじゃない」と勘違いしていたのです。

『誠実さ』という愛に気づけなかった

結婚相談所で出会った彼は、誠実で、いつも私の話をよく聞いてくれる人でした。

けれど、恋愛ドラマや元カレのようなドキドキがなかったことから、「気持ちが盛り上がらない」と誤解。

今になって振り返ると、ドキドキよりもずっと大切な「信頼」や「安心感」を見落としていたように思います。

自分の本音を話せなかった

結婚観や結婚した後の夫婦生活、子どもの有無などは正直に話せました。

デートでも行きたいところや食べたいもの、買いたいものはちゃんと言ったし、映画の感想も、相手が好きといっても自分は好きじゃないと意見を言えます。

でも、自分の感情面、特にネガティブ要素の含んだことになると、何も話せなかったんです。

さみしいとか、苦しいとか、悩んでるとか、そういった類のことを、打ち明けたことがありませんでしたし、負の感情を打ち明けると「重い」「うざい」と嫌われると思っていました。

今なら「自己肯定感の低さ」が悪さをしていると分かります。

「幸せになっちゃいけない気がする」
「私なんかが選ばれていいのかな」

──そんな思考が、当時、自分の幸せにブレーキをかけていたんです。

不安を抱えたあなたへ伝えたいこと

「この人でいいのかな」と悩むことは、誰にでも起こり得ることです。

大事なのは、その不安を「無理に消そうとしないこと」。

向き合って、整理して、「自分にとっての幸せ」や「納得のいく選択とは何か」を見つけていくことが、何よりも大切なんです。

私は1度目の真剣交際を終えたあと、ゆっくり自分と向き合い、自分が本当に望んでいた結婚像を見つけることができました。

そして今、納得のいく相手と結婚して穏やかな毎日を過ごしています。

もし、今ひとりで抱えきれない不安があるなら

真剣交際に入ると、いろんな不安が出てきますよね。

その不安、お相手と乗り越えることができれば、お二人は幸せな結婚生活を送れると思います。

ただ、もし私のように「原因がわからないモヤモヤ」を抱えていたり「本音を話せない」ことで自分を責めていたりするのであれば、一度立ち止まる勇気を持ってみてもいいかもしれません。

もちろん、破局を勧めるなんてことはしません!
お相手と乗り越えることが一番だと思っています。

誰にも破局なんて悲しい結末を迎えてほしくない……!

でも、一番悲しいのは、自分の不安の原因がわからないまま結婚してしまうこと。
結婚はゴールではありません。

私はお相手を傷つけることをしてしまいました。
それはひとえに自分の不安に耳を傾けず、対処すらしないまま婚活をしていたから。

「この人でいいのかな」という不安は、誰もが感じるもの。
だけど、その不安の声を無視せず、ちゃんと向き合うことで、自分にとっての“幸せな結婚”が見えてくると私は思います。

あなたが“自分の気持ち”を一番に考えられますように🌷

しーちゃん
しーちゃん

誰よりもまずは自分を大切にしてあげてね🌿

hugくむLIFE🌿しーちゃんでした!


最後に│不安を誰にも吐き出せないあなたへ

この記事では私自身の体験を通して、真剣交際中の不安について綴ってきました。

当時の私は真剣交際中、仲人さんに本音を話すことができませんでした。
このとき、思い切ってほかのサービスを使って相談・分析してもらうことで道が見えてきました。

家族や兄弟、友人、仲人さんだからこそ言えない本音ってあると思うんです。
そういう時、安心して悩みを打ち明ける人やサービスに頼ることで、自分の悩みを客観的に知ることができたりします。

私のおすすめはココナラさん!
音信不通になった元カレと付き合うようになってから使っています(笑)

ココナラならカウンセリング専門機関に行かなくても、気軽にオンライン相談できるのが推しポイントです。
心理カウンセリングやヒーリングから愚痴の傾聴まで、本当にたくさんの手法から自分にあった相談相手を選べるのもいいところ。

私はX(旧Twitter)の恋愛インフルエンサーさんにココナラ経由で相談していました😊💦

うまく活用して婚活を乗り切りましょう👊

⋱誰にも言えない婚活の悩みを、そっと話してみませんか?⋰

しーちゃん
しーちゃん

不安があったら周りにどんどん頼ることが大切です🌿

何気ない一日も、今日を乗り越えたあなたもぜ~んぶまるっと大正解🌿
そんなあなたをギュッと抱きしめてね🧸

コメント

タイトルとURLをコピーしました