【婚活あるある】結婚相談所では恋愛できない?ときめかない原因と“それでも結婚できる”理由│アラサーオタクの婚活体験記

Love
当ページのリンクには広告が含まれています。

『「結婚相談所って通常の恋愛とは違う」って聞いてたけど、まさかここまで違うなんて……』

そんなふうに思った瞬間、ありませんか?

また、
『「結婚相談所でもいつもの恋愛ができる!」って聞いたけど本当かな?』
こんな疑問を抱えて結婚相談所への入会を迷っている方もいるんじゃないでしょうか。

「え、これって恋なの……?」と悩んだ私が、結婚相談所で感じたリアルな違和感について正直に語ります。

まずはちょっと自己紹介からさせてくださいね☺️

私は大学を卒業するまで彼氏ができたことがなく、また彼氏ができても「半年以上恋愛が続かない」、いわゆる恋愛弱者(オクテ女子)でした。

そんな私は30歳を目前に結婚相談所で婚活を始め、真剣交際での破局(ブレイク)を乗り越えながら、2回目の真剣交際の相手と成婚退会し、現在は新婚1年目です。

私自身、結婚相談所を使う前から「結婚相談所では普通の恋愛なんてできない」と思っていました。
実際に結婚相談所を使う中でも、今までの恋愛とは違う感覚をずっと持ち続けていました。

そこで今回は、

  • 結婚相談所で感じた違和感
  • 今までの恋愛との違いや戸惑った部分
  • 期待とそのギャップ

に触れながら結婚相談所を使った婚活の体験談をお話ししていこうと思います。

しーちゃん
しーちゃん

「あるある~!「それな!!」って思ってもらえたらうれしいです🌻

スポンサーリンク

結婚相談所活動中の違和感あれこれ

現在、結婚相談所市場はとても賑やか。
YouTubeなどでも多くの相談所さんが動画をあげていますよね。

成婚退会された方のインタビュー動画を見ると、たまに聞くのが「普通に恋愛できた」「ドキドキした」という言葉。

え、ほんとに?って私はいつも思っちゃいます(笑)

私が恋愛に関してレベルが低いとか、オクテ女子で経験が少ないのもあるのかもしれませんが、私の個人的な感覚としては、普通の恋愛はできなかったです。

ぶっちゃけ①プロフィールを見て「結婚できそうかどうかのジャッジをしてしまう」

まずお見合いしてみたい男性を選ぶ段階で、「この人は私に合うかな?」「結婚しても大丈夫かな?」と思いながらプロフィールを見ていくと、感覚がだんだんマヒしていきました。

システム上仕方ないのですが、「この人と付き合いたい!」という欲求は湧いてこず、どちらかというと「結婚できそうかどうか」の視点で男性を選ぶことになるので、普通の恋愛の入り口ではないなと思いました。

でもこれって誰でもやってることだし、悪いことじゃないんだよね😭

ぶっちゃけ②互いのスペック等の探り合いが多くて人狼ゲームしてるみたい

プロフィールには年収や家族構成、子どもが欲しいかなど、結婚するうえで事前に確認しておきたい情報は正しく記載されています。
マッチングアプリは嘘の情報もまぎれているため、そこが結婚相談所のいいところですよね。

だからこそ、本当に書いてあることが正しいのかを確かめたいし、お相手からももちろん聞かれるんですよね。

「僕と結婚したら、子どもは何人ほしいですか?」って。

そう聞かれたときの私の脳内と回答をどうぞ。

(真面目か!!!)
……一人は欲しいなと思ってますけど、タイミングなんかもありますし、相談しながら決めていければと思っています
(私も真面目か!!!)

ってな感じで、真剣交際に進むまでの間、仮交際の男性と同じような問答を何回も繰り返すんですよね。

デートをしているとはいっても、話している内容はだいたいみーんなこんな感じ。

正直普通の恋愛とは違うし、お互いまだ信頼してないというか、腹の探り合いをずっとしてる感覚で、

「人狼ゲームかよ!!!私人間だよ!!!!!」って叫びたい時間が長かったです(笑)

ぶっちゃけ③仮交際の存在に萎えるし焦る

これで悩む人、結構いるらしいです。
心がついていかないことって普通なので、まず私と同じ感覚の人は安心してください⸜❤︎⸝

仕方ないんですよ……。
わかってるんですよ……。

でもやっぱ気になっちゃうよねぇ?!

だって普通、同時に複数人の女性・男性と同時進行で付き合うなんて、ポリアモリーでもない限り無理じゃん?

仮交際の男性の陰にいつも何人かの女性を感じながらの恋愛なので、ひやひやします(笑)

特に「この人と真剣交際ありかも!」って思ってる男性の場合は特に焦ります。
だっていつ彼が私を切るかわかりませんから。

普通は付き合い始めたら「彼氏にはほかの女がいる…いつフラれるかわからない……」なんて考えないから、不安との戦いで焦りまくりました。

また、「今仮交際の人数は何人ですか?」と聞いてきたり、こっちが聞いてもいないのに何人の女性と仮交際か話してくる行為も、好きではありませんでした。

たとえ複数人と交際していたとしても、デートしている間は目の前のあなたと私の二人の世界を楽しみたいのに、そんなときにほかのお相手の話をするなんて……。

やっぱり普通の恋愛とはちがうし、こういうことをされるとドキドキすることもなかったです。

ぶっちゃけ④これって恋してる?ってクソ悩む(笑)

元も子もないんですが、やっぱり結婚相談所のシステムを使って機械的に交際をしていると、結婚相手を選ぶ行為が作業になっていく感覚が強かったです。

そうすると、「好き」「嫌い」の感覚が薄れていき、ドキドキも生まれず。

仮交際の方たちを並べて比較して、自分の条件に合わないと感じた方から落としていく……。

残った方が自分にとって最高の結婚相手。

そうなのか?!

ときめきもない!安心感もない!!

これって恋してる?!してねぇよなぁ??!(某ほにゃららジャーズ)

みんなもなるよね?(笑)

結婚相談所は恋より先の未来を見ている

こうしていろんな違和感を見ていくと、「結婚相談所に向いてないのかな…」って思う人、出てくるかもしれません。
でも落ち込む前に、自分を責めないでほしいです。
恋のスタート地点が違うだけで、あなたが変なんじゃないんですから。

婚活をしているときに感じる「恋愛じゃない」「ドキドキしない」は当たり前の話でもあるんです。

だって、結婚相談所は恋をした先の未来を見ているから。

私たちが普段していた恋愛は、好きになってから始まります。
でも結婚相談所では結婚を前提に恋を始めるんです。

順序もベースも、恋の始まり方もちがうので、「今までと違う」のは当たり前だし、しょうがないことです。

「ときめき」よりも「条件」を見てしまうのも当然です。
「条件ばかり見てしまって私ってひどいのかな……」なんてモヤモヤしてしまうのはごく自然なこと。

結婚したい。
この気持ちがベースにあるのだから、条件を見て、そこから恋を始められるかどうかで判断していくのが結婚相談所の“自然な”恋なのかもしれませんね。

ときめかなくても大丈夫!結婚相談所でも恋はできる

今回は、「結婚相談所の活動では恋愛ができない」「ときめかない」に焦点を当てて、婚活で感じた違和感や私が体験したギャップを書いてきました。

これまでの恋愛と結婚相談所での恋愛は、恋愛の仕方が違うからこそ、戸惑って当たり前です。

でも私はここで、将来の夫と出会い、今は毎日が幸せです。

結婚相談所は“好きになれる人と出会うこと”ができる場所。
恋ができる場所なのではなく、“好きになれる人と出会うこと”の大切さを結婚相談所で学びました。

結婚相談所でも、ちゃんと心が動く瞬間ってありますよ!🌻

なので、

「結婚相談所で出会う人、み~んなときめかないから私は結婚相談所向いてないんだ😣」

「条件ばっかり見てしまって自己嫌悪😭」

なんて思っている方がいたら「その不安、みんな感じることだから今のまま進んでみよう👊」って言いたいです。
自己嫌悪なんてする必要ありません!

ココだけは覚えて帰ってね
  • 結婚相談所の恋愛が普通の恋愛とちがうのは当たり前
  • 最初からときめきがないのも当たり前
  • 条件でパートナーを選ぶことは全然ひどくない
  • 恋する相手を探すのではなく「一生をかけて好きになれる人と出会う場所」それが結婚相談所

だから、「ときめかないからダメなんだ」って思わないで。
あなたがちゃんと幸せになれる場所、絶対あります🌸

今は少し違和感を感じていても、未来の自分に「相談所で頑張ってよかったよね」って言ってもらえる日がきっと来ます。
自分の幸せのために一歩踏み出した皆さんは本当にすてきです!

勇気ある行動を起こしたこと、忘れないでくださいね✨

しーちゃん
しーちゃん

幸せになるために頑張ることはおかしくない!今日もお疲れ様です💓

hugくむLIFE🌿しーちゃんでした!


おすすめの本を紹介します🌿

恋のカタチは人それぞれ。そして幸せも人それぞれ。みんな幸せになっていい🌿

家族のカタチを考えさせてくれる本。ほっこりしたい方にもおすすめです🐈

上記の本はKindle Unlimitedに入れば毎月980円で読み放題です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました